
 
  DIYで外壁塗装を目指す会社員Mさんと塗装店店主 静岡⇔横浜 書簡集
 DIYで外壁塗装を目指す会社員Mさんと塗装店店主 静岡⇔横浜 書簡集| [018]2005.10.15(土)22:22 subject: 養生はじめました | |
| 
 
体調は、その後どうですか? 今日から、養生始めました。 
すげー大変です (思ってはいたけど orz 調色って、奥深いですね(色決めるのが、こんなに面倒とは.. 家にソーラの3方向切り替えがありますけど(壊れ中)こちらを、外して 
足場はですね。 
なにげに、むずい><; 
 まさに、試行錯誤 (ーーllllll;) 
横テープ・横テープ・上養生テープ・下テープ 
「ここ止めて、いやそっちから止めてからほうが....バサバサしないだろうとか」 見るに見かねて、応援が 
 ↑ 
 格好だけは、一人前?      ↑ 
雨戸1枚外しました。 
どこから、外すか知らないし(1階は戸袋付き・2階は戸袋無し) そしたら、ビス2本で横から簡単に・・・・Σ(-。-*)oガーン! 
午後からは雨だし(予報どうりだけど、ここまで変わるか><; どうにか、ここまで 
 マーキングのところ、ビス穴とか残るのですけど 
普段、自分はビスにコーキング付けたり、上から付けたりしてたのですが 下手だし、雨だし、訳わからんし。。 
 
養生してて、感じたことは 
ローラー施工する訳だし、ここは塗料が垂れるか?垂れないか? 
 この、縦の部分は 
 まあ、あまり上手く出来ないので、そう自分に堅く言い聞かせて(納得させて) 
やっぱり、シーラーなり塗装やり始めると、 まあ、そこは DIY 窓に多少、塗料が残る方が記念になるかなと ^^; 
日東テープかたじけない。。。しかし、テープは購入済みなので(残念 
「日東・日東無いね〜?赤いマスキングテープなんて、見たこと無いよな...」 
帰って、包装あけたら...白テープだし orz 
笑えねー><; 
 明日は、雨のち曇り 
明日で、どこまで行けるか?分かりませんが、写真取り直しますんで あと、1つアドバイスを 
写真撮り忘れたのですが、サッシの下の養生は?? 
壁とサッシ下のフチが狭くて、ハケぐらいしか入らないと。。。 なので、そのフチにだけテープをハサミこんで、養生すればいいものでしょうか? 
明日にでも、ビス穴・サッシの下回りは写真撮りますので、 ではでは^^ 失礼します。 M [018]2005.10.15(土)22:22 | |

|  | 
 《 外壁塗装 塗替え 建築塗装  曽根塗装店  神奈川県横浜市 》
《 外壁塗装 塗替え 建築塗装  曽根塗装店  神奈川県横浜市 》