|  
 [Q&A.11]自分でフローリングを塗り替えたい(2)   (訪問者からのご質問です。メールでのやりとりを編集して掲載しました。) はじめまして、○○区で不動産賃貸業を営んでるIと申します。 
 1.フローリングの旧塗膜を剥がす方法(自力でやる場合) 
2.もし貴社にお願いしたらかかる費用(30m2 程度) 3.○○区までは来れるでしょうか。 以上お忙しいでしょうが、お返事待ってます。
それまで、地道に床削ってます。  | 
| 
 アンケート送信ありがとうございました。 さて,フローリング塗り替えの件ですが, 
 >  1.フローリングの旧塗膜を剥がす方法(自力でやる場合) フローリングの既存塗膜の剥離方法としては,化学的方法と物理的方法があります。 
●化学的な方法としては,「剥離剤」という薬品の使用です。 
但し,合板フローリングである場合,剥離剤は合板を合板たらしめている接着剤に悪影響を及ぼし 
また,剥離剤は皮膚に付着しただけでびりびりするような取扱い厳重注意の劇物ですから, ●物理的な方法としては,すでにI様が行われているように,電動工具での削り落としです。 > 一時間でA4の紙位の広さしか出来ない との御報告からすると,【四角い研削面が微少な円を描くように振動する】オービタルサンダー 
 >  2.もし貴社にお願いしたらかかる費用(30m2 程度) あくまで私見ですが,見積というのは,“イメージの数値化”です。 
【例1】 
【例2】 
【例1】と【例2】では仕上りがぜんぜん違いますし,他にも仕様はあれこれ考えられますけれども, もし,漂白処理が必要な場合は,もう一日増えます。 > まだまだ使えるはずのフローリングを無駄にするのが嫌 というお気持ちはわかりますが,それほどの時間と費用をかけてまで塗り替えないのが一般的な > 上から新しいフローリング板か塩ビのシートを貼るしかない 
という業者の意見は妥当と思います。 > 魔の道 
を極めたいとお考えなら,それも一興でしょう。 > 3.○○区までは来れるでしょうか。 距離の遠さは施主様にとっても当方にとってもデメリットになりますので,一応80分という目安を 以上,乱文御容赦ください。 最後に, > 塗装に対するイメージ大きく変わりました。 との御感想,とてもうれしく思います。 失礼いたします。  | 
| 
 曽根様 
 早速のご丁寧なご回答有難うございました。 ★フローリングの件について 1.サンダーは,【丸い研削面が微少な円を描くように振動し,なおかつ,回転する】 
2.調べた所HPにフローリング材の概要が載っていたので一応アドレスを記しておきます。 
3.プロでも研磨に4日かけると聞き、むしろ安心しました。 
4.今後の対応についてはまだ検討中です。 
5.やはり、○○区までは厳しいですよね。 
賃貸物件とはいえ、人が住んでいると言う事には何ら一般住宅とは変わりが無く、住んでいて 
6.一応簡単に自己紹介させて頂きます。 
 以上、だらだらと書いてしまい読み難かったかもしれないと思いますがご容赦下さい。 
 またHP(リンク先も含め)で勉強させて頂きます。  | 
| 
 早速, でも,サンダーで削るとブ〜ンという音と振動が4日間位続くことになり, > 隣戸への騒音 
は問題にならざるを得ませんし,塗装の際には臭気も発生しますので,これも問題になるかも 私の経験では, 
 > 賃貸物件とはいえ、人が住んでいると言う事には何ら一般住宅とは変わりが無く、 とおっしゃる大家さんはたぶん少数派です。 > 何も返事をしないのは失礼かと思い とおっしゃるI様はやっぱり少数派です。 > 以上、だらだらと書いてしまい読み難かったかもしれない と書かれていますが,このようなメールをいただくことは,HP作成者としてとても楽しく,  | 
| 
 以上,2004年3月11日着信のメールから始ったやりとりです。 
 
フローリングのメンテナンス,塗装についてはこの他にも多数のメールをいただいておりますが, ちなみに,フローリングの塗替えに関して,これまでにもっとも壮絶だった御質問は, 「塗装なんてカンタン,“ただ塗るだけ”でしょ?」と安易に考えるのはやめましょう。  | 
![]()
| 
 |